児童発達支援・放課後等デイサービス
個別療育
総合発達支援コース
個別支援計画に基づき、生活·コミュニケーション・職業・学習などのスキルの習得、余暇の充実、地域における活動の広がりなどを目的とした支援を行います。
教室内の活動だけでなく、積極的に地域に出かけ、スキルの般化を図るとともに、公共の場でのルールやマナーを身につけます。
コミュニケーション支援コース
絵カードやサイン言語などの代替コミュニケーション支援に特化したコース。余暇活動や課題学習、スナックタイムなど、様々な場面でコミュニケーションの機会を設定し、支援していきます。ご家庭や地域における生活の中で、コミュニケーションを広げていくことを目指します。
小集団療育
目的にあわせ「小学校入学サポートクラス」や「ソーシャルスキルクラス」「就労準備クラス」を開設します。それぞれのクラスの目的に沿った活動を、5名程度の小集団で行います。
小学校入学サポートクラス
小学校入学後に必要なスキルを、入学前に体験・習得することを目的としています。
◎起立·着席をする ◎プリントを取って後ろへ回す ◎先生の指示を聞く
◎話し合う ◎発表する ◎配布物を持ち帰る
◎授業で使う物の準備や片付けをする など
ソーシャルスキルクラス
社会性のスキルやライフスキルの習得を目的としています。
◎ルールや順番を守る
◎友達とコミュニケーションする
◎援助を求める
◎感情をコントロールする など
就労準備クラス
将来の生活必要な、仕事やコミュニケーション、家事などの スキルを習得することを目的としています。
◎仕事に必要なコミュニケーションスキルを身につける
◎仕事への動機付けを高める
◎仕事や家事を自立して行うスキルを身につける
個別療育と小集団療育は、児童福祉法に基づく「児童発達支援事業」「放課後等デイサービス事業」として行います。
対 象 | 就学前~18歳 ※ソーシャルスキルクラスには、4歳児(年中)クラス、5歳児(年長)クラス、小学1・2年生クラス、小学3・4年生クラスがあります。 ※小学校入学サポートクラスは、5歳児(年長)を対象とします。 ※就労準備クラスは、原則として小学4年生から中学3年生までを対象とします。 |
---|---|
利用日 | 月~金曜日 |
時 間 | 9:30~17:30 《個別》左記時間帯で1時間程度 《小集団》左記時間帯で1~数時間 |
利用料 | ・ご利用料金は、児童発達支援事業・放課後等デイサービス事業の法定利用料に準じています。 ・別途、教材費として、ご利用1回につき、200円をいただきます。 ・その他、活動に要した費用をご負担いただく場合があります。(外食代、レクリェーション代など) ・あこおるの場合、教材費を含めて、1回あたり1,000円前後の料金となります。 ※料金は変更になる場合があります。 |
ご利用の流れ
- 電話による初回面談の申し込み
- 初回面談(支援・相談内容の話し合い、利用手続きの説明等)
- お住まいの役所内の福祉課等への申請(受給者証の発行)
- 療育(支援・相談)の予約
- 療育(支援・相談)の開始
あこおる+
あこおる+ とは?
弊社が運営する放課後等デイサービス事業所あこおるの「小学生ソーシャルスキルクラス」は、4年生で修了となります。
しかし、修了生(子ども)達からは「これからも友達と一緒に活動したい」、保護者の方からは「今後が不安」などの声が多数寄せられていました。それらの声を受けて、「子ども達同士、また、保護者の方同士が、あこおる修了後も繋がりを持つことができる場所を作りたい!」という思いで作ったのが、この【あこおる
※「あこおる
活動内容
修了生(子ども)
これまでの療育で学んだことを活かして、友達とゲームやおしゃべりをしながら過ごします。弊社スタッフまたは学生スタッフが支援します。
保護者
子ども達とは別の部屋で、保護者の方同士で日頃の悩みを話し合ったり、情報交換をしたりします。必要に応じて、弊社スタッフも参加します。
対 象 | 小学生ソーシャルスキルクラスを修了した小学5年生以上のお子さん(一部個別療育コース修了生も含みます) |
---|---|
日 時 | 2ヶ月に1回、土曜日または日曜日 10:00~12:00 |
場 所 | あこおる合同会社(ABC研究所ふくい) |
費 用 | 1回 1,100円(税込)(その他、活動に要した実費をいただく場合があります(交通費等)。) |
入 会 | 入会を希望される方はeメールにて[氏名][連絡先メールアドレス]をご記入の上、お申し込みください。 MAIL:info@accord-fukui.com |